謹啓
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます
さてこのたび平成28年より個人事業としてphoto&media office bloomingにて
事業を行って参りましたが
この度令和5年3月1日に「株式会社ブルーミング」として法人化することといたしました
これも偏に皆様方のご支援によるものと心より感謝申し上げます
今後も皆様の社業発展の為に一意専心にて精進してまいる所存ですので
何とぞ一層のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます
謹白
令和5年3月吉日
株式会社ブルーミング
代表取締役 越前谷仁美
当社は2016年にWeb制作事業を個人事業主としてスタートし、2023年3月に株式会社ブルーミングとして法人化致しました。
これもひとえにお取引先様のおかげと心より感謝しております。今後もお客様の事業のお力になりたいと強く思っている次第です。
さて、開業当時から今後も変えない・変わらない拘りというものが3つございます。
1つ目が作業スピードです。
初期制作の納品スピードも早いですが、納品後の保守・更新スピードも早いです。ホームページの修正であれば、99%即日対応です。(デザインが絡む場合の修正は長くかかっても3日程度です。)
なぜスピードに拘るのかというと弊社はいわゆる外注先ではありますが、”まるでいつもそばにいる、会社さまのWeb担当”のようにありたい、と思っているからです。
世の中の流れは日々変わります。その時に発信したい情報をスピード感を持って対応することこそ、その会社様の売上に繋がるものと考えています。
2つ目が、ホームページ制作に於ける企画書の作成です。
お客様には一番喜ばれている物でもあります。えっ、やってくれるの?と仰るお客様が多いです。お客様が漠然と思っている○○というサービスなり商品を△△して□□で売上拡大を図りたいと思ってらっしゃる部分を、形にする作業が企画書作成です。
弊社のホームページ制作では、市場調査・キーワード選定・他社調査などが初期コンサルに含まれまており、これをかなり重要視しています。
(こちらを元に企画書を作りお客様とお打ち合わせする時間が最も楽しいかもしれません。)
これはもちろんお客様のためではありますが、私たちが制作するための設計図でもあるわけです。ほぼほぼのお客様はホームページの制作目的は集客ですので、集客を描く設計図はとても大切です。
3つ目が、担当者が穏やか。
…
えっと…という感じかと思われますが、穏やかです。Webの人というと、専門用語バリバリの難しい用語を沢山使う人で怖い感じというイメージがあるかもしれませんが、あまり使わないようにしています。お客様にとっては難しい用語もありますからね。
お客様は事業の事をお話されるだけでOKだと思っています。
この商品はね!このサービスはね!!と嬉しそうに熱く語ってくださる、それだけでOKでございます。
この7年、私は色々なサービスを知ることが出来ました。時に専門書を買い勉強したこともありました。
まるでその会社さまの社員の気分です。
知らないことを知る、学ぶ、リサーチする、ホームページに反映する、そして集客する。
この過程をお客様には穏やかに、でもこちら側では猛烈に勉強し、メラメラとどこよりも売りたいと勝手ながら野望を持ち、スピード感を持って社員のように仕事に取り組むことは私にとっては、何よりも楽しい作業です。
携わる方、皆様が穏やかにハッピーが一番ですからね!
Webの事でわからないことや、集客でお悩みの方はお気軽にご相談くださいませ。
穏やかなスタッフが丁寧に対応いたします。
2023年3月7日
代表取締役
越前谷 仁美